Programmable Architecture

-Towards Human Interactive, Cybernetic Architecture-

Kensuke Hotta, Architectural Association School of Architecture

プログラマブル アーキテクチャ

ーヒューマンインタラクティブ、サイバネティックアーキテクチャに向けてー

堀田憲祐, 英国建築協会建築学校 

Chapter 8, Model development and Conclusion (Excerpt.)

第8章, 結論と今後のモデル発展 (抜粋)

8-1. Answer to Research Questions 

8-1. リサーチクエッションへの回答 

The original proportion could be re-stated as follows.

     Intelligent responses can be incorporated into architectural systems, integrating both autonomous system and user input and then it follows that PA (programable architecture) can increase a building’s adaptability.

     The first point in the proposition has already been tested in the early chapters. Both the hardware and software need to be well-designed to create this dynamic system. Because the proposed system is a cybernetic system, both elements are inextricably connected and cannot be detached. If the hardware does not have changeability, the system cannot represent the necessary myriad of variations. On the other hand, even if the hardware works well, it is difficult to be controlled without adequate software. When the situation changes, its behaviour is affected, leading to changes in function.

 当初の命題は、次のように言い換えることができる。

 自律的なシステムとユーザーの入力の両方を統合して、知的な制御応答を建築制御システムに組み込むことができるならば、PA(プログラマブルアーキテクチャ)は、建物の適応性を高めることができる、というものである。

 この命題の1つ目のポイントは、すでに初期の章で検証されている。このダイナミックなシステムを構築するためには、ハードウェアとソフトウェアの両方が適切に設計されている必要がある。サイバネティックなシステムである以上、両者は切っても切り離せない関係にある。もしハードウェアが変更可能でなければ、システムは無数のバリエーションを表現することはできない。他方、ハードウェアがうまく機能しても、適切なソフトウェアがなければ制御することは困難である。状況が変わればその挙動も変化し、機能も変化する。

     The second point in the proposition relates to the autonomous system (pure GA), which was tested in chapter-6 but could not produce the required illumination level. Then from this reflection, chapter-7, a controlling model was proposed and tested. A combination between machine optimisation and human intelligence gave relatively effective, practical results, in this instance, equivalent to achieving the objective illumination level.

     Not only does this research affirm the above proposition, but it provides an approach for developing and integrating the various aspects of programmable architecture, which will be helpful for others wanting to create environmentally responsive buildings.

 2つ目に、第6章でテストした自律型システム(シンプルな遺伝的アルゴリズム)は、動的な条件で必要な照度を得ることができず、この反省から第7章では新たな制御モデルを提案しテストした。機械による最適化と人間の知能の組み合わせは、比較的有効な結果をもたらした。この例での有効な結果とは、動的に変化する目的の照度を達成しつづけることである。

 この研究は上記の命題を肯定するだけでなく、提案するプログラマブルアーキテクチャの様々な側面を発展・統合するためのアプローチの1つを提供し、広義の環境対応型建築の開発を望む人々にとっても有益なものとなるであろう。

     Due to time and resource limits, this thesis had a narrow focus. Several issues need to be addressed before this project can be realised in a commercial setting. 

     The first of these is scalability. This research was carried out using models, the largest being the size of a small room. It is a new technology, so one cannot assume the building components exist for a full-size project implementation. Instead, as the full-scale building is built, components will have to be redesigned and tested. This is further described in section 8-2. 

     This highlights the second concern, namely the physical testing of the models. Much of this research's time-based experimentation was carried out through computer simulation. This needs to be complemented with testing of actually built systems. This is detailed in section 8-3. 

     Finally, this thesis focused on the issue of illumination. For a fully environmentally responsive building, similar work will need to be carried out with other environmental stimuli such as sound, heat, and air quality. This is further elaborated in section 8-4.

 時間と資源の制約により、本論文は限定した条件にて証明が行われた。このプロジェクトを商業的に実現するためには、いくつかの問題に取り組まなければならない。

 1つ目は、スケールに関する拡張性である。今回の研究で使用された実模型の大きさは、小さな部屋に収まる程度のものを使って行われた。新しい素材技術を使用していることもあり、現実スケールでのプロジェクト実現のために、同様の性能の建築部材が存在すると仮定することはできない。寧ろフルサイズの建物を建設する際に、コンポーネントを再設計しテストする必要がある。これについては8-2節でさらに説明する。

 また、このことは2つ目の懸案事項、すなわち物理モデルでの検証の必要性を浮き彫りにした。この研究では、多くの時間ベースの実験がコンピュータシミュレーションによって行われたが、これらは、さらなる問題をあぶりだすために物理的に作られたシステムのテストによって補強される必要がある。これについては8-3節で詳述する。

 最後に、この論文では照明の問題に焦点を当てた。音、熱、空気の質など、他の環境刺激に対応した完全な環境対応型建築物についても、同様の作業を行う必要がある。これについては8-4節でさらに詳しく説明する。

Continue on the book, or Kindle